マイル・ポイントの貯め方

人気上昇中のメルカリが提供するメルペイ ポイントはどう貯める?使う?中身を徹底解説

フリーマーケットアプリを提供している「メルカリ」が始めた電子決済サービスが「メルペイ」です。2019年2月から始まったサービスですが、フリーマーケットアプリの人気もあって、登録者はあっという間に200万人を突破しました。
では、そんなメルペイを利用するとどんなポイントが貯まるのでしょうか。また、貯まったポイントはどのように使うことができるのでしょうか。メルペイとポイントサービスについて解説します。

メルペイってどんなもの

事前チャージ型のキャッシュレス決済

メルペイはSuicaやLINE Payなどと同じように事前にチャージ式のキャッシュレス決済です。銀行口座からのチャージやコンビニエンスストアでの現金チャージのほかにクレジットカードからのチャージもすることができます。一番の特徴は、自社のメインサービスである「メルカリ」の売上金をそのままチャージすることができる点で、不要なものを売って、そのお金で別のものを購入するということが簡単にできます。

利用可能店舗が多いキャッシュレス決済

メルペイが利用者を大きく伸ばしている要因として利用することができる店舗が多いことが挙げられます。その理由は、ドコモが提供している「iD」と提携している点で、iD払いをすることができるお店であればすべて支払いが可能です。総店舗数は日本国内だけでも130万店舗を超えており、使いやすいというのが一番の要因になっています。

後払いサービスの「メルペイ後払い」がある

メルペイの変わった特徴としては、支払いをする時に残高がなくても商品を購入することができる「メルペイ後払い」機能がついているところです。支払いは翌月以降にまとめて行うことができ、月に300円の手数料が発生します。ただ、どうしても手持ちのお金がないときに利用することができるメリットがあります。

メルペイ残高とポイントのシステム

メルペイのシステムは、やや複雑なところがあり、しっかりと理解をしないと獲得したポイントがどこに入って、どの数字を使って商品を購入したのかが分からなくなってしまいます。
まず、「メルペイ残高」と表示されている数字は、現金でチャージしたり、メルカリの売上金が入金されたりすると変動する数字で、ここに表示されている金額分だけ商品やサービスを購入することができます。もう1つが「ポイント」と表示されている数字で、キャンペーンやポイントバックで獲得をすることができるものになります。
違いは「メルペイ残高」は銀行口座に入金手続きをすれば現金化することができますが、ポイントは現金化することができません。
キャッシュレス決済で支払いをすると、ポイントから優先的に使われるように設定されており、ポイントの不足分はメルペイ残高から支払いが行われます。したがって、実質使うことができる金額は「メルペイ残高+ポイント分」と考えておいけばよいです。
また、メルペイのポイントには有効期限が設定されており、売上金で獲得した場合には獲得日から365日、キャンペーンで獲得したものは180日間が有効期限です。

メルペイのポイントの貯め方

キャンペーンでポイント還元

メルペイでポイントを貯めるのに一番重要視しなければいけないのが、メルペイを利用することによって一定割合のポイントがバックされてくるキャンペーンです。
2019年の夏の実績だと、50%のポイント還元が実施され、商品購入金額の50%がポイントバックされてきました。
【ポイントバックまでの流れ】

  • 商品をメルペイ(iD払い)で購入する。
  • メルペイを利用して支払いをする。
  • 最短翌日に購入金額に対して一定割合がポイントで還元される。

上記のようなシステムになっています。50%のポイントバックがあれば実質半額で購入することができますし、対象となっている店舗もコンビニエンスストアや薬局など日常的に利用することができるお店が多いので助かります。ポイントの還元も最短翌日に行われるので、メルペイで支払い、次はポイントとメルペイで支払いといったようなやり方ができます。
デメリットは還元の金額に上限が設定されており、おおむね1,000~2,000ポイント程度というのがこれまでは多かったです。また、期間が限定されており、その期間内に買い物をする必要があります。

消費増税に伴う還元でポイント獲得

2019年10月に始まった消費増税に伴って「キャッシュレス決済」のポイント還元が始まりました。メルペイの支払いもこの還元対象に含まれており、還元は、メルカリのポイントで行われます。
「CASHLESS」の表示のあるお店で買い物をすると支払額の2%または5%がポイントで還元されます。前述のキャンペーンと異なるのはキャッシュバックされてくるまでの時間で、iDで支払いをした場合には翌月の25日、メルペイのコードで支払いをした場合には、一週間分がまとめられて、翌週の月曜日に付与される仕組みになっています。ポイントバックまでの時間が異なるので注意しましょう。また、最大のポイント還元量は1か月あたり15,000ポイントまでとなっています。

メルカリの売上金から購入する

3つ目の方法が、メリカリの売上金をメルペイポイントに交換する方法です。
メルカリの売上金は、そのままでは利用することができないので、一旦交換して使うことを忘れないようにしましょう。

メルカリポイントの使い方

メルペイ利用可能店で支払い

貯めたメルペイポイントの使い方は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、メルペイの加盟店で支払いとして使う方法です。1ポイント=1円の換算で利用することができるので、減算や手数料が必要ありません。

実際の店舗で決済をする方法には、「メルペイコード払い」「メルペイ後払い」「iD払い」の3つから選択することができます。

加盟している店舗も多く、以下のお店が対象となっています。

セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、イオン、イトーヨーカドー、かっぱ寿司、ガスト、バーミヤン、吉野家、マクドナルド、モスバーガー、ロッテリア、タリーズ、ミスタードーナツ、ショップリストなど

コンビニエンスストアから総合スーパー、飲食店などで幅広く使うことができるので、利用をすることができる場所がなくて困るということはほとんどありません。

メルカリ内の支払いで利用

メルカリのポイントサービスだけあって、メルカリ内の支払いにポイントを利用することができます。こちらも価値は「1ポイント=1円」と実際の店舗で利用するのと変わりません。不要なものを売って、その売上金をチャージして、同じメルカリ内で別のものを購入するといった流れが可能です。

広くない用途

メルカリのポイントのデメリットの1つが使える範囲です。
使える先が2つしかないのでマイラー目線から行くとそこまで積極的に貯めていこうという感じにはなりません。今後、メルカリがサービスの幅を広げていき、ポイントの使える範囲が広がっていくことが期待されています。

まとめ

  • フリーマーケットサイトのメルカリで提供しているメルペイを利用するとポイントを獲得することができ、1ポイント=1円の価値で使うこともできる。
  • ポイントを多く獲得するにはキャンペーンの攻略が重要で、50%分のポイント付与や70%ポイント付与など高額なポイントが付与されるキャンペーンが行われている。
  • 貯めたポイントはメルペイにすることで「メルペイ払い」「iD払い」などで使うことができて便利であるが、ポイント移行などをすることはできない。

関連記事

  1. ビッグカメラでJALマイルを貯める どうしたらたくさん貯まる

  2. Amazonポイントの効率の良い貯め方は何か!徹底解説

  3. Amazonでマイルを貯める方法

  4. スカイマークでマイルはどう貯める?貯めやすい航空会社とマイレージプログ…

  5. JALマイルの期限延長は可能?裏技を紹介

  6. ソネットポイントはどう貯める?貯め方と使い方を徹底解説

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP